2000〜01年のしごとはこちら →◆ | |||
| |||
原稿執筆関係 | |||
2002年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」第51号に「現代紛争史/ ユーゴ紛争史・前編」(計14ページ)を執筆 | |
学習研究社の公式サイト → ◆ | |||
2002年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」第52号に「現代紛争史/ ユーゴ紛争史・後編」(計15ページ)および「リトルビッグホーンの戦い」 (計5ページ) を執筆 | |
2002年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」第53号に「現代紛争史/ 中米紛争史」(計14ページ)を執筆 | |
2002年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」第54号に「インドシナ戦争」 (計15ページ)および「カシミール紛争史」(計7ページ)を執筆 | |
2002年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」別冊「図説 中東戦争全史」に 計26ページの各種記事を執筆(およびイスラエルの写真を提供) | |
2002年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」第55号に「ベトナム戦争史・前編」 (計15ページ)を執筆 | |
2002年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」第56号に「ベトナム戦争史・後編」 (計15ページ)を執筆 | |
2003年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」第57号に「ラオス・カンボジア内戦史」 (計15ページ)および「イラク対アメリカ13年戦争史」(計15ページ)を執筆 | |
2003年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」別冊「図説 湾岸戦争全史」に 計33ページの各種記事を執筆 | |
2003年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」第58号に「スターリングラード攻防戦」 (計17ページ)を執筆 | |
2003年 | | イラク戦争に関連して「週刊朝日」「東京新聞」「めざましテレビ」等に関連資料 | |
2003年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」第59号に「アイルランド紛争史」 (計11ページ)および「スーダン戦役」(計6ページ)を執筆 | |
2003年 | シミュレーション ジャーナル社 | シミュレーション・ジャーナル社発行のウォーゲーム研究誌「ゲームジャーナル」 第7号に「独ソ両軍の編成と戦車指揮官」(計4ページ)を執筆 | |
ゲームジャーナルの公式サイト → ◆ | |||
2003年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」別冊「図説 最新アメリカ軍のすべて」に 「イラク戦争」(計6ページ)および「アメリカの世界戦略と米軍の変貌」 (計31ページ)を執筆 | |
2003年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」第60号に「北朝鮮建国史」 (計14ページ) | |
2003年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」第61号に「満州1945」 (計16ページ) | |
2003年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」第62号に「イラク原子炉を破壊せよ: | |
2004年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」第63号に「ベルリン封鎖:冷戦構造を | |
2004年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」第64号に「アルジェリア戦争: | |
2004年 | 学習研究社 | 学習研究社よりハードカバー単行本「歴史で読み解くアメリカの戦争 ◆」を発売 | |
2004年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」第65号に「米ソ宇宙開発競争: | |
2004年 | 東京ニュース 通信社 | 東京ニュース通信社発行の衛星放送番組情報誌「スカパー!110 TVガイド」6月号に | |
東京ニュース通信社の公式サイト → ◆ | |||
2004年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」第66号に「モスクワ攻防戦: | |
2004年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」第67号に「チェチェン紛争: | |
2004年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」第68号に「奇襲エンテベ空港: | |
2004年 | カネコ出版 | カネコ出版発行の自動車雑誌「ランドローバー・マガジン」第35号に | |
ランドローバー・マガジンの公式サイト → ◆ | |||
2005年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」第69号に「スエズ攻防戦: | |
2005年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」別冊ムック「沖縄決戦」に | |
2005年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」第70号に「ベルリン攻防戦: | |
2005年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」別冊「図説 スターリングラード攻防戦」 | |
2005年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」第71号に「中台紛争史: | |
2005年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」第72号に「アラビアのロレンス: | |
グラフィック・デザイン関係 | |||
2002年 | サンセット・ ゲームズ社 | サンセット・ゲームズ社から出版のシミュレーション・ゲーム「ドイツ南方軍集団 ◆」 でパッケージ(表紙)、本文、マップ、駒のグラフィックをデザイン | |
サンセット・ゲームズ社の公式サイト → ◆ | |||
2002年 | L2 Design Group社 【カナダ】 | カナダ L2 Design Group社から出版のシミュレーション・ゲーム「Streets of Stalingrad ◆」 でシナリオカードのグラフィックをデザイン | |
L2 デザイン・グループ社の公式サイト → ◆ | |||
2002年 | サンセット・ ゲームズ社 | サンセット・ゲームズ社から出版のシミュレーション・ゲーム「シックス・アングルズ・ コレクション ◆」 でパッケージ(表紙)、本文、マップ、駒のグラフィックをデザイン | |
2002年 | サンセット・ ゲームズ社 | サンセット・ゲームズ社から出版のシミュレーション・ゲーム「太平洋艦隊 ◆」 で パッケージ(表紙)、本文、マップ、駒のグラフィックをデザイン | |
2003年 | (株)オルズ・ コーポレーション | オルズ・コーポレーションの販売促進パンフレットを制作(テキスト・グラフィック◆) | |
2003年 | サンセット・ ゲームズ社 | サンセット・ゲームズ社から出版のシミュレーション・ゲーム「戦国大名 ◆」 で パッケージ(表紙)、本文、マップ、駒のグラフィックをデザイン | |
2003年 | 自費出版 | 自費出版のシミュレーション・ゲーム専門誌「シックス・アングルズ第8号 ◆」 で パッケージ(表紙)、本文、マップ、駒のグラフィックをデザイン | |
2004年 | サンセット・ ゲームズ社 | サンセット・ゲームズ社から出版のシミュレーション・ゲーム雑誌「プラン・サンセット ◆」 第1号で、表紙や広告、本文のグラフィックをデザイン | |
2005年 | サンセット・ ゲームズ社 | サンセット・ゲームズ社から出版のシミュレーション・ゲーム雑誌「プラン・サンセット ◆」 第2号で、表紙や広告、本文のグラフィックをデザイン | |
2005年 | 自費出版 | 自費出版のシミュレーション・ゲーム専門誌「シックス・アングルズ別冊 スターリン グラード攻略 ◆」のパッケージ(表紙)、本文、マップ、駒のグラフィックをデザイン | |
写真関係 | |||
2004年 | 柘植書房新社 | イスラエルで撮影したエルサレムの日没写真が、イスラエル人ジャーナリストの著書 「エルヴィス・イン・エルサレム ◆」の表紙カバーに使用される | |
柘植書房新社の公式サイト → ◆ | |||
2005年 | ハーバー研究所 | イスラエルで撮影した死海の写真 ◆が、銀座ハーバーの化粧品カタログ | |
ハーバー研究所の公式サイト → ◆ | |||
2005年 | 宝島社 | インドで撮影したパハールガンジの写真 ◆が、宝島社の若者向け雑誌 「SMART」2005年8月号に使用される | |
宝島社の公式サイト → ◆
| |||
地図制作関係 | |||
2002年 | 昭文社 | 昭文社発行の出版物「どこでもアウトドア 関西ハイキング ◆」で芦生と大台ヶ原の ハイキング・マップをデザイン | |
昭文社の公式サイト → ◆ | |||
2002年 | PHP研究所 | PHP研究所発行の単行本「いまでも天国にいちばん近い島 ◆」(森村桂・文/ | |
PHP研究所の公式サイト → ◆ | |||
2002年 | エンターブレイン | エンターブレイン発行のテーブルトークRPG「ローズ トゥ ロード ◆」で背景世界 ユルセルームの全域図をデザイン | |
エンターブレインの公式サイト → ◆ | |||
2004年 | どりむ社 | どりむ社発行の単行本「ラッセル・クーツが見た紀州・瀬戸の海」で瀬戸内海の 航海図をデザイン | |
どりむ社の公式サイト → ◆ | |||
2005年 | 学習研究社 | 学習研究社発行の歴史研究誌「歴史群像」別冊「図説 スターリングラード攻防戦」 | |
| |||
都市開発関係 | |||
2003年 | JR大阪駅北側の梅田貨物駅用地再開発プランをテーマとする「大阪駅北地区国際 コンセプトコンペ」に個人として参加、「オアシス大阪」案 ◆ を提出(結果は落選) | ||
大阪駅北地区国際コンセプトコンペの公式サイト → ◆
| |||
ウェブデザイン関係 | |||
2002年 | 青山舎 | 旅行ガイドブックの編集者やライター、デザイナー、カメラマンなどが 協賛して結成された アウトドアライフの同好会「青山舎」のホームページ の全体構成およびグラフィックをデザイン http://www.bluemountainlodge.net/ | |
ゲームデザイン関係 | |||
2003年 | 自費出版 | 自費出版のシミュレーション・ゲーム専門誌「シックス・アングルズ第8号 ◆」付録 「ハリコフ 1941-43」をデザイン | |
2004年 | 自費出版 | 自費出版のシミュレーション・ゲーム専門誌「シックス・アングルズ第9号 ◆」付録 「ウォー・フォー・ザ・マザーランド 1941-44」をデザイン | |
山崎雅弘へeメールを送信する > contact@mas-yamazaki.com Copyright (c)2003-04 . . . Masahiro Yamazaki . . . All rights reserved. |